2025 日本語診療能力調査対策講座
2025日本語診療能力調査対策講座を7月より開始します。
6月16日(月)より、申し込みを受けます。
<申し込み次第>
メールでのお申込み――請求書の送付ーーご入金確認後、講座資料の送付となります。
日本語診療能力調査は、国家試験受験前に、日本語で診察することができるかを評価します。無論、その日本語は基本的知識が把握されているかもみられます。やることは問診2つ、身体診察1つ、各10分の試験です。そんなに難しい試験ではありませんが、基本が適確にできるかが見られます。落ちた人のほとんどが、日本語診療能力調査が、どのように行われ、何をやり、何が審査のポイントか。わからないまま試験に臨み、ロケーションに動揺して、何をやったかわからないまま落ちます。難しい試験ではありませんが、概要を知って望むこと。審査のポイントを知って望むこと、重要です。
日本語診療能力調査対策講座 (7月1日からの予定)
1.概要説明
日本語診療能力調査が、どのような状況で、どのように行われるのか、概要を説明します。
2.医療面接、身体診察の基本の確認
医療面接が2つ、身体診察が1つの試験です。基本を確認します。3.過去問、例題の確認
資料を確認後
3.練習:身体診察、医療面接の問題を提示し、審査のポイントをアドバイスします。
各自、練習後
4.最終確認チェック:身体診察1、医療面接2の問題をやります。オンラインで行います。
受講料:48,000円

海外医師の医師国家試験塾
ディアールエス・ラボ
東京都千代田区二番町1-2
ディアールエス・ラボ
東京都千代田区二番町1-2