実地試験が
昨年(2022年)、内科の問題の問い方が変わりました。20年、21年、救急の問い方が変わりました。
医師予備試験:実地試験(臨床口頭試問)の概要を説明します。
実地試験は内科、外科、産婦人科、小児科、救急の5科の口頭試問です。どのように行われ、何がポイントか。その対策はどうするか。他質問にお答えします。
各科の臨床の基本的な知識が問われます。近年は、知識を知っているから、使えるかが試されます。
実地試験:概要説明(無料)
予備試験は、最後の実地試験をやるためにあります。
実地試験は、5科の臨床口頭試問です。
疾患を知っているかを問う。2部試験で臨床の知識を問い。
臨床に必要な基礎の知識を知っているかを1部試験で問います。
予備試験は、医学知識のベースが出来ているかを問う試験です。
実地試験が、どう問うかを知って、臨床の勉強をする。基礎医学の勉強をする。必要なところが見えてきます。
<ゴールを見て、勉強を組み立てる>
実地試験を見ておきませんか。
場 所:麹町自習室
<2024年受験予定者対象>
日 時:10月8日~14日の希望日 13:00~15:00(予定)
申し込みは、希望日明記の上、メールでお申し込みください。
合格者からのメール
おはようございます。唐突ですが、今日実地試験の成績が発表しました。私ギリギリ無事に合格しました。〇〇さんのおかけで提供してくれた情報がすごく役に立ちました、心から感謝しております。
よって、一言を報告させていだだきます、ありがとうございました!
今後も引き続き宜しくお願い致します。
「日本語診療能力調査」概要説明(無料)
日本語診療能力調査は、
医療面接2と身体診察1を行い、下記の評価をします。
日本語で医学教育を受けたものと変わらない-3点、
一部に困難はあるが、診療の支障とならない-2点
全体的に困難はあるが、かろうじて問題を克服することができる-1点
誤解を生じる危険等、診察上の不都合がある-0点
日本語での診療能力=日本語で診療できるか。診療できる医学知識があるかを評価します。
日本語診療能力調査の概要を説明します。
医療面接、身体診察がどのように行われ、何がポイントか。その対策はどうするか。他質問にお答えします。
※希望日時、概要説明と明記して、お申込みください。
日本語診療能力調査合格者からのメール
今回無事に日本語診療能力調査に合格することができました。○○様から頂いた試験についての情報、たいへん為になりました。改めてお礼申し上げます。いまだに現在働いている研究所での仕事もあり、いろいろやることが多いのですが、医師国家試験合格を目指して、頑張りたいと思います。今回は本当にありがとうございました。
こんにちわ、お世話になっておりますSです。
今日日本語診療能力調査が届き、おかげさまで合格することができました。
○○さんの説明で助けられました。
改めましてありがとうございます。
先日は日本語診療能力調査の説明会及び練習会ありがとうございました。午前中に試験を受けてきたので症例を報告します。
問診1 若い男性の咳嗽後の胸痛、呼吸困難
問診2 5歳男児の1か月前からの腹痛、1週間前から増悪
身体診査 転倒後の足関節痛、転倒時に手をついて手にも痛み
身体診察の試験があせって思うようにできなくて、正直受かったかどうか分かりません。いずれにせよ、○○様の説明は非常にためになりましたので、改めてお礼申し上げます。